目次
【先に結論】
- まずは2本柱:①タートチェリー(ハードな日の前後で短期集中)、②オメガ3(EPA+DHAを日常的に)。この2つは運動後回復の根拠が特に厚いと総説が結論づけています。PubMed
- 慢性的なだるさが強い人は、CoQ10やL-カルニチンを追加(レビューやメタ解析で**“疲労の自覚症状”の改善**が示唆)。PubMed+1
- 食事で底上げ:ブルーベリーやカレー(クルクミン)、魚、日光×ビタミンD。サプリに頼り切らず食事ベースで。PMC+2PMC+2
メイン研究(2022/2023レビュー)
① マッセイ大学(2022, Nutrients)
- テーマ:運動後の回復を速める栄養化合物を広く整理。
- 結論:多数の候補の中で**「タートチェリー」と「オメガ3脂肪酸」だけが“しっかりした研究蓄積”**で支持された、と明言。つまり“まずはこの2つ”。PubMed
② モナッシュ大学(2023, Nutrients)
- テーマ:疲労症状の栄養療法(運動に限らず、健常〜慢性疾患まで)。
- 60本中50本で有意な改善が報告。対象栄養素はCoQ10、L-カルニチン、亜鉛、メチオニン、NAD、ビタミンC/D/B群など。「慢性的な疲れ」に対しても有望とまとめ。PubMed
使い分けの目安:
疲労を確実にとる「10の栄養素」
タートチェリー(Tart cherry)
- 何に効く?:筋肉痛・筋力回復・炎症マーカーの改善がメタ解析で示唆。筋力回復の中程度効果も報告。PubMed
- どう摂る?:研究で多いのは濃縮液30mLを1日2回×4–8日、またはジュース240–355mLを1日2回を運動の数日前から当日+数日間。カプセル利用の試験もあり。PMC+2PMC+2
- 一言メモ:2022レビューでも推奨される少数精鋭の本命。PubMed
オメガ3脂肪酸(EPA/DHA)
- 何に効く?:筋肉痛(DOMS)・炎症マーカーの低下を示す研究が多数。ただし混在結果もあるため、量と期間がカギ。PMC+1
- どう摂る?:スポーツ文献ではEPA+DHA 合計1.5–3g/日を3–10週間が目安として用いられることが多い。高用量(例:EPAまたはDHA 4g/日)で有効性が出た試験も。MDPI+1
- 一言メモ:まず食事(青魚)。不足分をサプリで。MDPI
コエンザイムQ10(CoQ10)
- 何に効く?:疲労自覚症状の低下がメタ解析で示唆。用量・期間が長いほど効きやすい傾向。PubMed
- どう摂る?:試験では100–300mg/日が多く、数週間の継続が前提。PubMed
- 一言メモ:慢性的にだるい人向けの本命候補。PubMed
L-カルニチン
- 何に効く?:メタ解析で炎症・酸化ストレス指標の改善。運動文脈では乳酸低下やパフォーマンス指標の改善を示すレビューも。PMC+1
- どう摂る?:1–2g/日、数週間が代表的。食事からは主に赤身肉。PMC
- 一言メモ:だるさ+運動の疲労の両面にアプローチ。PubMed
クルクミン(ウコン)
- 何に効く?:メタ解析で筋損傷指標の有意低下。筋肉痛や機能回復の改善も示唆。PMC+1
- どう摂る?:150–1000mg/日相当(※吸収性改善の黒コショウ抽出物併用製品が多い)。カレー等の食品でもOK。PMC
ブルーベリー
BCAA
- 何に効く?:筋損傷マーカーや筋肉痛の低下を示す系統的レビューあり。ただし結果はまちまちで、総たんぱく摂取が足りない人ほどメリットが出やすい印象。PMC
- どう摂る?:研究では5–20g/日など幅広い。まずはホエイ等で“1日のたんぱく質”を満たすのが基本。PMC
HMB
- 何に効く?:ポジションスタンドや最新メタ解析で、筋損傷・回復のサポートや筋量・筋力の維持/増加が示唆。特に高ボリューム期や減量期に。Taylor & Francis Online+1
- どう摂る?:研究では3g/日が一般的。継続前提。Taylor & Francis Online
ビタミンD
- 何に効く?:欠乏している人ではパフォーマンスや筋力にプラスの報告。ただし一律の上乗せ効果は不確実。血中25(OH)Dの把握が先。PMC+1
- どう摂る?:日光+食品(魚・卵)。サプリは医療者と要相談。PMC
クレアチン
- 何に効く?:回復時間の短縮・損傷マーカー低下のエビデンス。高強度のパフォーマンスと筋肥大は定番。PMC+1
- どう摂る?:3–5g/日(ローディングは任意)。体内水分が増えて体重が少し増えるのは普通。PMC
組み合わせのコツ(最小セットと場面別)
- 最小セット(まずはこれ):
タートチェリー(ハードな日の前後4–7日)+オメガ3(1.5–3g/日を継続)。PMC+1 - 慢性疲労が強い:最小セットに**CoQ10(100–300mg/日)かL-カルニチン(1–2g/日)**を追加。数週間は継続して変化を見る。PubMed+1
- 食事で底上げ:冷凍ブルーベリー1カップ/日、魚料理、カレー。PubMed+2PMC+2
- 土台づくり:総たんぱく(目安1.6g/kg/日)が不足ならBCAA/HMBの前に食事・ホエイで補う。PMC
よくある質問(Q&A)
Q. 10個すべて必要?
A. いいえ。タートチェリー+オメガ3が土台。慢性疲労が強ければCoQ10 or L-カルニチンを足す……と段階式でOK。PubMed+1
Q. 摂るタイミングは?
A. タートチェリーは運動の数日前から当日+数日。オメガ3やCoQ10/カルニチンは毎日、時間は任意。PMC+1
Q. ビタミンDは?
A. 血中25(OH)Dが不足していれば効果余地大。採血で確認を。PMC
参考文献(English, with links)
- O’Connor E, Mündel T, Barnes MJ. Nutritional Compounds to Improve Post-Exercise Recovery. Nutrients. 2022;14(23):5069. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36501099/ PubMed
- Barnish M, Sheikh M, Scholey A. Nutrient Therapy for the Improvement of Fatigue Symptoms. Nutrients. 2023;15(9):2154. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37432282/ PubMed
- Hill JA, et al. Tart Cherry Supplementation and Recovery From Strenuous Exercise: A Systematic Review and Meta-Analysis. Int J Sport Nutr Exerc Metab. 2021;31:154–167. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/33440334/ PubMed
- McHugh MP. “Precovery” versus recovery: Understanding the role of cherry juice in exercise recovery. Scand J Med Sci Sports. 2022. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC9306613/ PMC
- Fernández-Lázaro D, et al. Omega-3 Fatty Acid Supplementation on Post-Exercise Inflammation, Muscle Damage and Soreness. Nutrients. 2024. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11243702/ PMC
- Ochi E, et al. EPA/DHA and Delayed Onset Muscle Soreness. Nutrients. 2018. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC5986432/ PMC
- Tsai IC, et al. Effectiveness of CoQ10 Supplementation for Reducing Fatigue: Meta-analysis of RCTs. Front Pharmacol. 2022. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/36091835/ PubMed
- Fathizadeh H, et al. Effects of L-carnitine Supplementation on Indicators of Inflammation and Oxidative Stress: Meta-analysis of RCTs. J Diet Suppl. 2020. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7843735/ PMC
- Nieman DC, et al. Blueberry intake and post-exercise inflammation in untrained adults. Nutrients. 2023. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/37488250/ PubMed
- Liu X, et al. Meta-analysis: Curcumin supplementation reduces skeletal muscle damage. J Int Soc Sports Nutr. 2024. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11249235/ PMC
- Salem A, et al. BCAA Supplementation and Muscle Damage/Soreness: Systematic Review & Meta-analysis. J Am Nutr Assoc. 2024. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11021390/ PMC
- ISSN Position Stand: β-Hydroxy-β-methylbutyrate (HMB). J Int Soc Sports Nutr. 2024. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/15502783.2024.2434734 Taylor & Francis Online
- Sikora-Klak J, et al. Vitamin D in athletes. Curr Sports Med Rep. 2018. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC6045510/ PMC
- Wax B, et al. Creatine for Exercise and Sports Performance. Nutrients. 2021. https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8228369/ PMC
- Doma K, et al. Paradoxical Effect of Creatine Monohydrate on Muscle Damage Markers. Nutrients. 2022. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35218552/ PubMed
コメント